みなさまこんにちは!
GW恒例となりつつあるしまなみ海道。
今年は1人旅!
新しく橋が開通したゆめしま海道にも行きました。
しまなみ海道からさらに離島(?)へ行くプランです。
今回は船も多用するので無事に戻ってこられるか不安でしたが、今治に戻ってきています!
2日間で走行距離は86km。
がんばりましたー。
(電動です)
(レンタルです)
今回の目的は「ゆめしま海道で4島に足を踏み入れること」と「Uターンブルーラインを見ること」。
相当ハードな道だとネットで見ていて、行くかどうか迷っていたUターンブルーライン。
距離はたいしたことがないけど高低差がすごいらしく、所要時間が読めない=船に間に合わない=帰れない、のもちょっと怖かった。
1人だし。
でも1日目の走行距離を計算して、これなら行けるかもというただの予想で思い切って行きました。
ここでしか見られないという(たぶん)Uターンブルーライン。
行ってよかったーー
ブルーラインがない山の中を虫を避けながらただただ30分くらいかけて走り、いきなり目の前が開けて海が見えたらポツンと描かれていました。
美しかった。
(また30分かけて同じ道を虫を避けながら戻った)
今回も全然知らない人が写真を撮ってくれたり、追い抜いていく車から手を振ってくれる人がいたり、暖かいふれあいもありました。
そして、一昨年昨年に比べて格段に海外の方が多くてインバウンドの波がここにも…!とびっくりした。
出会った人の7割は外国籍の方だった。ゆめしま海道にはさすがにいないだろうと思ったけど、ゆめしま海道には日本人もほぼいなかった。4島まわって出会ったライダーは自転車バイク含めて10人くらいしかいなかった。
初日は時間が余りそうだったので伯方の塩工場まで足を伸ばしたらライドマップの示す経路が面倒な道でちょっと疲れたり(やっぱりGoogleマップがわたしには一番合ってる)、一輪車の人がいて二度見したり
2日目は船に間に合わせるというタイムトライアルだったけど、最後の船に間に合いそうだと分かってからは余裕もできて海など見て船を待ったりしました。
昨年のしまなみライドは帯状疱疹を発症中で、左顔面の麻痺&左難聴を感じながらも強行して景色をゆっくり見る余裕があんまりなかったけど今年はいろんな景色に足を止めることもできました。
はーーー楽しかった。最高すぎる。来年も来よう。いや来年を待たずにまたすぐ来たい。